4年ぶりにXperia のSIMフリーモデルが発売に 購入先と価格まとめ
1 min read
こんにちはスマホライターのテックボーイです。
「Xperia」のSIMフリーもモデルが日本で最後に展開されたのは実に4年前の「Xperia J1 compact」
それ以来日本ではSIMフリーモデルを展開されることなく、「SONY」の「Xperia」は年々国内シェアを落としていきました。
そんな中突如SIMフリーモデルの「Xperia Ace」が国内MVNO4キャリアと楽天モバイルから発売されることとなりました。
特に、楽天からは楽天市場などを通じ、回線契約なしで端末単体で購入することもでき端末単体で購入を待ち望んでいた方には非常に嬉しいニュースなのではにでしょうか。
ということで、今回はSIMフリー展開されることとなった「Xperia Ace」の端末価格を比較してみました。
Xperia Ace 価格を比べてみた
「Xperia Ace」は6月1日からドコモからは発売されていましたが、今回の販売先拡大により加えて「楽天モバイル」・(楽天)「nuroモバイル」「IIJmio」「gooSimseller」「mineo」からも購入できるようになりました。
価格をなどを一覧にすると
(税込み8%計算)
Xperia Ace | 本体価格税8%計算 | カラー | 発売日 |
割引等 |
docomo | 4万8600円 | パープル・ホワイトブラック | 6月1日 | 無 |
楽天市場/モバイル |
5万4800円、5万3804円 | パープル・ホワイトブラック | 10月1日 | 有 |
nuroモバイル | 5万3784円 | ブラック・ホワイト | 10月11日 | 有 |
IIJmio | 5万3784円 | ブラック・ホワイト | 10月11日 | 無 |
gooSimseller | 4万4280円 | ブラック・ホワイト | 10月9日受付 | 有 |
mineo | 4万8384円 | ブラック・ホワイト | 10月9日 | 無 |
といったような価格になっています。
おすすめは楽天市場での購入・docomoを除くと最も早く購入できる
楽天で購入される場合は楽天市場と楽天モバイルで購入価格が多少ことなるようです。
僅かに価格こそ高くなりますが、端末のみ欲しいという方には楽天市場での購入をおすすめします、カラーバリエーションも三色揃っており、人によって還元されるポイントの倍率は異なりますが、楽天ポイントが付くことを考慮するとさほど高くないでしょう。
楽天市場では発売日が10月1日と発売日も他のMVNOと比べると10日程早く購入できるようですね。
また、MVNOを通じて購入する場合購入時期によってキャンペーンが開催されていることがあるので、適宜チェックしていみるのの良いかもいしれません。
「Xperia Ace」の基本的なスペック・強みはインカメラ
搭載SoC SDM630
ディスプレイ 5.0インチ FullHD+バッテリー 2700mAh
アウトカメラ1200万画素 インカメラ800万画素
内蔵メモリ RAM4GB/ROM64GB
重さ154g
防水防塵 ipx5/8 ip6x
お財布ケータイ対応(Felica,NFC)
ワイヤレス充電非対応
以上が基本的なスペックになります。
特徴はやはり、インカメラでしょう。インカメラは120°の超広角カメラを搭載しているので自撮り・セルフィー時には隅々まで移すことが出来ます。

価格も5万円前後とそこまで高くないので、iPhone SEを使っており、後継機を悩んでいる方には乗り換え先の選択肢の一つになるでしょう。
|