5Gが日本での開始はいつに?米ベライゾンは遂に世界初5G商用サービスを開始 気になる速度は
1 min read
スポンサーリンク
こんにちは、ITライターのテックボーイです。先日韓国では5Gに対応したスマートフォンが発売され日本でも話題になりましたね。詳細は
5G対応スマホGalaxy S10+韓国で発売 日本ではいまだ目途立たず
をご覧ください。
一方アメリカでは大手通信業者Verizon(ベライゾン)が5Gサービスを一部地域で開始したこと本日発表したので記事にしてみました。
phone arena によると現時点での5Gサービス開始地域はシカゴとミネアポリスの二地域のみのようですが、今年中にさらに30の地域で開始予定とのことです。
本来なら5G商用化世界初は韓国になるはずだったが
ベライゾンによる5Gサービスの提供は世界初になりましたが、これには面白い戦略がありました。
韓国大手通信事業者KTは5Gサービスの提供を今月5日から開始予定で、KTによる5Gサービスが世界初になるとみられていました。それに対し米ベライゾンは元々11日から開始予定の5Gサービスを一週間前倒しすることで「世界初」の座を手にすることができました。
ツイッター上には実際の5Gサービス使用動画も
This is real 5G! pic.twitter.com/HwDB3GVETd
— George Koroneos 🗿🍹 (@GLKCreative) April 3, 2019
ダウンロード速度は優に500Mbpsを超えているのを確認できます。
実機測定動画を見て気になるのはPingと言われる遅延速度です。ping24というのは4Gと比べると少ないと思いますが、まだ地味に遅延があるようですね。
日本での5Gサービスの開始は10月前後と言われていますが、待ち遠しいですね。今後に期待しましょう。