手のひらサイズのiPhone SE 後継機はこれだ! AQUOS R2compact
1 min read
はじめに一言
こんにちは、当記事がtechboybblogs.com 一本目の記事になります。
さて、日本ではまだまだシェアの高いiPhoneですが、実は世界の殆どの国ではiPhoneよりandroidの方が高いんです、最近のandroidは以前と比べ遥かに高性能になっています。
端末さえ、しっかりと自分の用途に適したものを選ぶことができればandroid端末もよい選択肢になるはずです。どの端末を選んでいいのかわからないという方のためにお勧めの端末も当ブログで紹介していきます。
よろしければ、当ブログをブックマークのツイッターアカウント@techboyblogのフォローをお願い致します。
ではそろそろ本題に入っていきます。
目次
iPhone SEが発売されてから約3年が経った
出典:https://www.pakutaso.com/20111006280post-730.html[/caption]
iPhone SEの日本国内での発売は2016年3月31日。
サイズはコンパクトながら、iPhone 6sと同じ容量のメモリ、CPUを搭載している。そのサイズ感や使い勝手の良さから多くの日本人に受け入れられた。
発売から約三年が経ちますが、読者の中にも未だにiPhone SEを使う方は多くいると思います。
ですが、長く使っていると保存容量がいっぱいになったり、スペック的に最新のゲームの動作が重たくなってきたりと… そういった理由でiPhone SEから機種変更を検討している方が悩んでいることは、コンパクトサイズのiPhoneの新作がアップルから出ていないということではないでしょうか。
世界のスマホのトレンドは大型化
ご存知の通り、アップルはiPhone SE以降約三年間小型スマホを発売しておらず、
最新のiPhone XSのサイズは幅 70.9mm 高さ 143.6mm
iPhone XRに関しては幅 75.7mm 高さ 150.9mmもあります。
iPhone SE が 幅 58.6mm 高さ 123.8mmであったことを考えると、いかに近年のiPhoneが大型化しているかわかると思います。
昨年のアップルが新作のiPhone SEの後継機にあたるiPhone SE2を出すといった噂はありましたが、結局発売されることとなったのは、先ほど書いたXS、XR、そしてXSをさらに大型化したiPhone XS Max の三機種のみでした。
世界のスマホのトレンドを考えると、アップルが今後iPhone SE サイズのスマホを発売する可能性は低いと言えるでしょう。
そういったことを踏まえ今回はiPhoneの後継機として使うことのできるコンパクトかつ高性能なアンドロイド端末をご紹介したいと思います。
これぞ、シャープの技術力の結晶だ! AQUOS R2 compact

出典:http://www.sharp.co.jp/products/aquos-r2-compact/spec.html
SHARPの最新のハイエンドスマホAQUOS R2 compact
気になるサイズは 幅 64mm 高さ 131mm 重さは約135gだ。 色は現在スモーキーグリーン、ディープホワイト、ピュアブラックの三色が展開されている。
iPhone SEをわずかに大ききくした程度であるが、R2 compactは約5.2インチのディスプレイを備える。iPhone SEは約4.0インチのディスプレイであったためコンパクトながらR2 compactはSEと比べ、より大きなサイズのディスプレイだ。
さらにiPhoneではiPhone7以降廃止されたイヤホンジャックもR2 compactは上部に備え、防水/防塵に対応したのスマホとなっている。それぞれの等級は順にIPX5/IPX8/IP6Xだ。また本体下部には指紋認証も搭載している。ハイエンドスマホが次々イヤホンジャックを廃止する中、おすすめできる数少ないスマートフォンである。
処理能力はiPhone Xを超える抜群のスペック
CPUに最新のSnapdragon845を搭載し、64GBのROMに4GBのメモリを持つ。
iPhoneとandroid端末はOSの違いや測定ソフトのバージョンの違いから一概に比べることはできないが、スマートフォンの性能を項目ごとに数値化したantutuのベンチマークでの記録は以下の通りである。
AQUOS R2 compact 約260,000点
iPhone X 230,000~250,000点
ちなみにiPhone SEは半分の130,000点~140,000だ、発売時期が違うため処理能力に差がでるのは当然であるが、このテストではiPhone Xと同等、もしくは上回る値をR2 compactはマークした。スペックは後継機としては十分なレベルではないだろうか?
大手キャリアではソフトバンクの専売となるが、SIMフリーモデルも発売開始
AQUOS R2 compactの発売日は2019年1月18日、大手キャリアで取り扱いがあるのはソフトバンクのみであるが、SIMフリーモデルが2月21日以降順次発売されることとなった。OSは最新のandroid9.0。
価格はソフトバンクモデルで8万2080円。
SIMフリーモデルは8万円前後での販売が想定されている。
総評
SIMフリーモデルも展開されておりMVNO(格安シム)ユーザにもおすすめだ、防水に指紋認証そしてハイスペック。
価格こそ、安くはないが安心の国産SHARP製、これなら納得できる価格ではないでしょうか。
iPhone SEの後継機を探している方是非、購入のご検討を。
関連リンク:http://www.sharp.co.jp/products/aquos-r2-compact/index.html