Hohem iSteady X レビュー 7000円で買えるジンバル 259gという軽さが魅力的
1 min read
目次
Hohem Pro iSteady X
7999円手振れの無い滑らかな動画を撮影したい、という方にお勧めなのがスマホ用ジンバルです。
ジンバルというと数万円を超えるものを想像されるかと思いますが、今回紹介するhohem製ジンバルは1万円以下、7999円で購入することができます。(アマゾン価格は変動することがあります)
※記事下部には期間限定 読者用クーポンもあります。 利用期間は9月いっぱいまで。7999円から1000円引きの6999円となります!
7999円というとジンバルの中でもかなり安い製品に入りますが、実際に使ってみてどうなのかといったことを今回はレビューしていきたいと思います。※製品は提供いただいたものです。
ジンバルとは そもそも何なのか
ジンバルとは、ある軸を中心に物体を回転させることで動画撮影時の手振れを減らし、滑らかに撮影できるようにする機材のことです。
例えば、この機材があれば、ペットを追いかけながら撮影してもブレが少なく撮影できます。
Hohem iSteady Xの優れているところ
先ほど少し触れたようにジンバルにも1万円で買えるものから、数万円するものまであります。
他のジンバルと比較して、今回紹介するHome Pro iSteady Xの優れているのは以下の点です。
- 携帯性の高さめちゃくちゃ軽い 259g
- ミニ三脚付き
- 複数の撮影モード搭載
- タイプC搭載! バッテリーもち・8時間稼働可能
では、そろそろ本体レビューに入っていきます。
Hohem iSteady X・レビュー 開封
早速開封していきます。
同梱物は
- ジンバル本体
- タイプC充電ケーブル
- ミニ三脚
- ストラップ の四点となっています。
Hohem iSteady X・商品説明
ジンバルの中央上部には円形のコントロールレバー、右下には電源ボタン、左下には撮影ボタンがあります。その他、端末左側面にはズームレバーもあります。
コントロールレバーは左側に押すと、ジンバルが左にパーンしていき、ブレなくパーン映像を撮ることができます。下にレバーを下げるとパーンダウンという具合です。
左下のボタンは専用アプリを利用することで、録画開始ボタン・シャッターボタン利用可能。
三脚は高さは低いのですが、幅はあるので十分安定します。くるくるとジンバル本体に回して着脱可能。
スマホをここに差し込み、左右バランスが保てる位置に置きましょう。※ちなみに、このジンバルはマウントに挟まれば、スマホが極端に大きくない限り利用できます。
撮影は基本的に専用アプリで Hohem アプリ設定方法
そしてこちらが専用アプリになっています。iOS版もあるので、android端末/iPhone共にHohemのジンバルは利用できます!通常のスマホ搭載アプリでも撮影は出来ますが、
専用アプリを利用することでパノラマ撮影など様々なシーンに応じて撮影ができるようになります。
Hohemジンバルとスマートフォンの接続は極めて簡単です。ジンバル本体の電源を入れるとBluetooth自動的にBluetooth接続モードとなるので、アプリを開き【装置検索】をタップすると接続完了となります。
じっさいに使ってみる
動画内では、通常使用時より激しく揺らしてみました。横揺れをしっかりと吸収していますね。
ジンバル無しではこれほど安定して撮影することは難しいですね。
気になる点・微妙なところ
ジンバル初回利用時には必ず上記アプリを利用し、初期設定を行う必用があります。アプリを開くと利用方法に関して、説明されている動画があるのでそちらを参考にされるとよいでしょう。説明は英語で行われています。日本語の解説では無いので、ここで少しつまずく人がいるかもしれません。動画の映像の通りに設定していけばすぐに使えるようになるかと思います。→1分間の解説動画で、初期設定・セットアップは数分で終わります。
クーポン情報・総評/携帯性の高さと価格が売り
本製品は通常価格7999円となっていますが、下記クーポンを利用することで1000円引きの6999円で購入することができます。
本体カラーはブラックとホワイトの二色あり、クーポンコードはそれぞれ異なります。
また、同じ商品を他の出品者が販売していますが、販売店:Xluzerjp のみで下記クーポンを利用できるので注意されてください。 本ブログ掲載リンクより商品ページへアクセスしていだだけると間違いがないです。
本体カラー、ブラッククーポンコード: BQHWL2SG
本体カラー、ホワイトクーポンコード: 98H6WRWB
クーポンを利用期限は9月末迄!
購入はこちらから・本文クリックで商品ページへアクセスできます
本製品は後程YouTubeチャンネルでも公開予定です。パノラマ撮影機能というものがあるのですが、非常に安定してきれいに撮影することが出来ました。その映像もYouTubeにて公開予定です!
総評
ジンバルの中には500gも超えるものもあります、それを考えると本製品はコンパクトで持ち運びに最適です。コストパフォーマンスの高さ、軽量性で考えるなら本製品は良い選択肢に入るでしょう。
本製品は前述したように提供品でしたが、6999円なら購入する価値があると私は思っています。ミニ三脚が付属されているので、ちょっとした三脚としても利用ができます。
ジンバルを購入したことがなく気になっている方は、この機会に購入してみたはいかがでしょうか。
私は先日、丁度三脚が壊れてしまったんのでしばらく本製品を三脚代わりとしても使おうと思っています(笑)
今回レビューした製品に関して気になることがあれば、ツイッターアカウントまでリプライをください~。
最後に対応している撮影モードは以下の通りになります。
タイムラプス・パノラマモード・ぐるぐる撮影(inception)・Dolly zoom・縮尺撮影・ファンタスティッククローテーション。その他スマホを縦にして撮影することも可能。
この製品を取り扱う「TikGadget」オフィシャルサイトはこちら 新しくリリースされた最新モデルの情報もチェックできます。
https://www.tikgadget.com/hohem-isteady-x-review/
1 thought on “Hohem iSteady X レビュー 7000円で買えるジンバル 259gという軽さが魅力的”
Comments are closed.