【販売休止】「Zenfone Max Pro(M2)」原因は対応バンドの誤りか?全品回収の可能性も
1 min read
こんにちはITライターのテックボーイです。先月15日に発売されたZenfon Max Pro(M2)ですが、なんと一時販売中止になったようです。
Zenfoneと言えば日本でもSIMフリー展開がされており大変人気の高いスマーフォンです。
【お知らせ】
— 【公式】エキサイトモバイル (@Excite_mobile) 2019年4月1日
ASUS「ZenFone Max Pro (M2)」につきまして、諸事情により販売を一時休止しております。詳しい内容は確認ができ次第、ご報告をさせていただきます。お客様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
エキサイトモバイルの本日のアナウンスを見る限り販売休止理由が判然としませんが、原因として対応バンドの誤ったスマーフォンを日本国内で展開しているという情報が多数見受けられます。
いずれにしても販売休止になるのには重大な誤りがあったことに変わりはないのでしょう。
繋がらない原因はドコモ、au回線プラチナバンドに非対応だから?
ユーザーからはバンド18や19に非対応なのでは?と言われており、18はau19はドコモでのプラチナバンドです。プラチナバンドとは広いエリアをカバーできる周波数帯です。
これに対応していないと最悪は全品回収し返金で対応、という最悪な可能性もでてきます。
現時点4月1日21時現在、製造もとのASUSからの正式な発表はいまだに確認できていません。
発表があれば今後随時記事にしたいと思います。宜しければブックマークやツイッターのフォローをお願い致します。
追記 全品返品、交換を4月2日に発表
ASUSはZenfone Max Pro(M2)に関してニュースリリースを行いました。
下記リンクに記述しましたのでご覧ください。やはり全品回収ということになりましたね。
ASUSはZenfone Max Pro(M2)を全品交換、返品の案内を開始 原因はバンド(周波数帯)の誤り